ちょっと計算してみました(1)

1万円札で1億円、床に敷き詰めたらどれくらいの広さになるのかなあ?と思ってちょっとやってみました。と言ってもそんなお金ないので計算で。

 財布の中の1万円札、測ってみると縦7.5cm横16cm。だから面積は7.5×16で120㎠。1億円は1万円札1万枚だから120×10000で1200000㎠。10000㎠が1㎡だから、これは120㎡。ちょっとした一戸建て住宅くらいですね。

 1円玉ならどうでしょう?1円玉は直径2cm。1㎡に50×50の2500枚ずつ置いていくと1億枚で何㎡?その広さ、正方形にすると一辺何m?(答は意外にコンパクト)気が向いたらやってみてください。

 では1円玉を1億枚積み上げたらどんな高さになるのでしょう?1円玉は厚さ1.5mmなので、10枚で1.5cm、100枚で15cm、1000枚で150cmつまり1.5m。1万枚で15m、10万枚で150m、100万枚で1500mつまり1.5km、1000万枚で15km、ジャンボジェットも届きません。1億枚では150km、すごっ!もう宇宙じゃん。億、おそるべし。

いろいろ思いつきますね。たとえば、日本の人口約1億2000万人。この1億2000万人が手をつないで輪になったら、どれだけ大きな輪になるでしょうか?1m間隔で立つことにしましょう。ちなみに地球は一周約4万kmです。

皆さんもいろいろ考えてみてください。楽しいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です