下の画像の、右側の
教育(全て)
エマオ塾の遠隔授業
合宿勉強の良さとは?
きたれ友よー全人教育への挑戦
のような部分はどこから変更を加えるのか、についての記事です。

WordPressの管理画面から、左側のバーの外観→ウィジェットを選択します

ここから、適当な位置で➕ボタンを押してブロックを追加していってください。
ブロックというのは、段落、とか画像、とか、引用、とか書いてあるもののことです。

(プラグインを多数追加していることもあり)ブロックの数も非常に多く、またそれぞれのブロックの設定も多岐に渡るため、全てを解説することはしませんので、必要に応じて検索していただくか、わからないことがあればしみずに直接ご連絡ください。
一つの例として、カテゴリーに応じた表示をしたい場合について見ていきます。
つまり、上で挙げた
教育(全て)
エマオ塾の遠隔授業
合宿勉強の良さとは?
きたれ友よー全人教育への挑戦
のうち
エマオ塾の遠隔授業
合宿勉強の良さとは?
きたれ友よー全人教育への挑戦
の部分を表示する方法です。
一つ前の画像の「すべて表示」をクリックし、そこから「最近の投稿」ブロックを見つけてクリックしてください。

右側のバーの中のカテゴリーというところから、表示させたいカテゴリーを入力して選択します。今回は、試しに「農業」カテゴリを選択して見ました。ちゃんと記事が農業カテゴリのものになっているのがわかると思います(「熊野の不耕起栽培」)。
また、そのほか、幾つ記事を並べるか、写真はどうするかなどいろいろな設定が可能なので、必要に合わせて設定してください。

なお、ブロックを削除したいときは、ブロックを直接クリックして選択し、三点リーダーを押して「削除」を押して削除します。

編集が全て完了したら、右上の「更新」ボタンを押します。

以上です。お疲れ様でした!