プラグインの追加【エマオ塾ホームページの作り方】

プラグインというのは、拡張機能のことです。

プレーンなWordPressには備わっていないものの、こんな機能が欲しい、また、あのサイトにはこんなデザインがあるので自分もやってみたい、といった場合は、それを叶えてくれるプラグインが用意されているかどうかまずはGoogle等で検索してみてください。

プラグインを追加するには、WordPressの管理画面からプラグイン新規プラグインを追加をクリックします。

次に、キーワード検索をし(この場合は「SEO」)、欲しいプラグインがあれば「今すぐインストール」からインストールします。

2025/04/15追記

プラグインは便利ですが、あまり増えすぎるとプラグイン同士が競合し、予期しない挙動の原因になるため、「エマオ塾HPにおいては」あまり追加しすぎないことをお勧めします。

しみずが去るにあたり、シンプル化のため、3,40くらいあったプラグインを以下に減らしました。以下は、無効化および削除するとサイトの見た目や機能に大きな変更が加わる可能性があるため、削除しないことをお勧めします。

役割説明:

  1. Easy Table of Contents:記事の最初に目次を自動的に表示してくれる
  2. Post Views Counter:記事の閲覧数を表示してくれる
  3. PostX:「先生紹介」ページで使われているブロック「記事一覧」その他を提供してくれる
  4. Smart Slider 3:合宿記事に毎回のように使われるブロック「スライド」を提供してくれる
  5. Snow Monkey Blocks:プログラミング記事のクイズと答えに使われているブロック「アコーディオン」その他を提供してくれる
  6. Theme Editorテーマをブラウザ上で編集できるようにしてくれる。Copyright © 2025 鵜殿の学び舎 エマオ塾を変更するのに使う
  7. WordPress Popular Posts:エマオ塾HPのトップページにあるブロック「人気の記事」を提供してくれる
  8. WPForms Lite:「お問い合わせ」ページにあるブロック「フォーム」を提供してくれる
  9. XO Featured Image Tools:投稿で画像を貼ると、自動的にアイキャッチ(サムネのこと)を設定してくれる
  10. Yoast SEOSEO対策を管理してくれる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です