このページでは、エマオ塾に関する疑問を、Q&A形式でわかりやすく説明いたします。


Q. エマオ塾は授業料はかからないんですか?
  どうして無料なんですか?

A. はい、エマオ塾では授業料はいただいておりません。永山夫婦は、2016年からここ鵜殿の地で、人々の生き方の改善を図る塾「恵泉塾」を無償で営んでおり、その活動の延長として、2024年に学習塾「エマオ塾」を始めました。したがって、エマオ塾も同じく営利を目的としない、社会貢献や子どもたちの成長を支援するための取り組みとして位置づけられています。ただし、教材費や暖冷房費など、一部の費用が発生します。結果にご満足いただけた場合には感謝献金を受け付けており、その献金は医療福祉事業に役立てられます。

Q. 看板にある「恵泉塾」や「日本キリスト召団」って何ですか?
  エマオ塾とはどういう関係なんですか?

A. 上にもあります「恵泉塾」というのは、水谷惠信(幹夫)が余市で始めた信仰生活共同体で、宗教法人「日本キリスト召団」によるはたらきです。2006年から熊野でも始められました。日本キリスト召団は1962年に小池辰雄が設立したキリスト教の団体で2019年に水谷幹夫に継承されました。

参考:日本キリスト召団について
   恵泉塾について

 「エマオ塾」は、永山夫婦が立ち上げた取り組みです。エマオ塾自体は日本キリスト召団に属する恵泉熊野教会の独自の活動として展開されています。

Q. 授業体験してから入塾を検討したいです。

A. エマオ塾では、授業体験をお待ちしております。授業体験を通じて、エマオ塾の雰囲気や教育内容を実際にご体感いただけると思います。お子様と一緒に、エマオ塾での学びの可能性を探ってみませんか?授業体験の詳細や日程については、お気軽にお問い合わせください。

Q. 子どもが不登校なのですが、大丈夫でしょうか。

A. エマオ塾では、不登校のお子様も歓迎しております。不登校の理由や状況は様々ですが、お子様一人ひとりのニーズに合わせたサポートを心掛け、温かく受け入れる環境を整えています。また多くの場合、ご家庭と家族関係のあり方が重要ですので、30年以上実績を上げて来た「恵泉塾活動」ならではのアドバイスもさせて頂きます。まずはお子様とご一緒に、エマオ塾にお越しください。必ず問題解決の糸口が見つかります。

Q. 夜7時以降の授業はないのですか?

A. 電車や部活の都合で7時に塾に行くのが難しい生徒さんには申し訳ないのですが、現時点では7時までの授業となっております。

Q. 授業の形式、時間割について教えてください。

A. 授業の形式や時間割につきましては、エマオ塾はまだ始まったばかりのため、生徒さんの数や科目等のニーズに合わせて柔軟に対応していく予定です。入塾をご希望の場合は、お子様の学習目標やスケジュールについてお知らせください。

Q. 子どもが受験生(中三、高三)なのですが、今からでも入塾できますか?

A. エマオ塾は、どのタイミングでも入塾可能です。受験勉強のサポートを精一杯お手伝いさせていただければと思います。入塾に関する詳細や、お子さまのニーズに合わせたカリキュラムなど、お気軽にお問い合わせください。